Doorkeeper

UiPath Friends 関西 ~ We build Robots! 共に創る、共に働くオートメーションの未来 ~

2025-08-05(火)16:00 - 18:00 JST

大和ハウス工業株式会社

大阪市北区梅田3丁目3番5号

申し込む
あと17人参加できます。
一般チケット (交流会なし) 無料
申込締切
8月5日 14:00
交流会つきチケット (終了後、別会場にて実施) 5,000円 会場払い キャンセル待ち
UiPath Friendsメンバーはどなたでも参加可能

詳細

◆◆開催概要◆◆

大和ハウス工業とのコラボが決定!夏真っ盛り、仕事はUiPathに任せて涼しく行こう!

UiPath Friends では、自動化の推進に取り組むユーザーがフラットに集い、
ライトニングトークやパネルトークをはじめ、コミュニティでの情報交換を通じて
自動化に取り組む仲間たちで切磋琢磨しあって学んでいます。

2025年2度目のイベントは、大和ハウス工業様を舞台にPRA推進者パネルディスカッションとMVP特別セッションの豪華2本立て!
パネルディスカッションはRPA市民開発の促進に悩むあなたにピッタリ!
登壇者の本音がぶつかり合う!(かも)

UiPath Friedns関西としては久しぶりのMVPセッションも乞うご期待。最新の知見をあなたに!

イベント後には交流会も予定しています。関西のUiPath仲間と大いに楽しみましょう!
共に作り、共に働くオートメーションの未来を見に行こう!

こんな方は、ぜひご参加いただけると嬉しいです!

  • RPAの市民開発について学びたい、語りたい
  • 会社を越えたUiPathの自動化仲間を作りたい
  • UiPath Japan MVP / UiPath Friends 運営メンバーと話したい
  • ユーザーLTで発表したい、自動化ノウハウについてフィードバックがほしい
  • UiPath 最新情報を知りたい

◆◆アジェンダ◆◆

司会:たいどん(UiPath Friends 運営メンバー)

時間 セッション スピーカー
15:45 - 16:00 ユーザー交流タイム & 受付
16:00 - 16:05 オープニング たいどん
16:05 - 16:15 大和ハウス工業セッション 株式会社メディアテック 中右 雅之
16:15 - 16:35 ユーザーLT
① 自分のキャリアを操った後、ロボットにロボットのパスワードを変えさせた件
② UiPath アソシエイト合格への道
③ ウチの環境、市民開発が良いんちゃう!?
④ FFmpegを使ってUiPath向け保守支援ツールを作ろう

① ちーやん
② 西原 信弥
③ 福田 智幸
④ masuo
16:35 - 17:15 関西ユーザー企業 パネルトーク
自動化の継続的な価値提供と市民開発・プロ開発の勘所
田辺三菱製薬プロビジョン株式会社 佐々木 孝之
株式会社メディアテック 中右 雅之
ダイキン工業株式会社 清木場 卓
ハウス食品グループ本社株式会社 今川 正平
ヤンマー建機株式会社 廣松 克簡
17:15 - 17:40 UiPath Community MVP テクニカルセッション
① UiPath UI Agent(仮称)を使ってみる
② UiPath Automation Developer Professional資格に見る市民開発とプロとの違い
③ UiPath認定資格取得のススメ

① Yoichi Suetake
② Chuki
③ しおちゃん
17:40 - 17:55 UiPath 関西セッション UiPath株式会社 藤根 和也
17:55 - 18:00 クロージング & お知らせ UiPath Friends 運営メンバー
18:30 - 20:30 場所を変えて、ユーザー交流会 交流会つきチケット参加者

※アジェンダは変更になる可能性がございますが予めご了承ください。

◆◆ユーザーLT◆◆

LT(ライトニングトーク)とは、5分の短いプレゼンテーションです。
UiPathについてのテーマを簡潔に伝えます。LTは時間が限られているからこそ、逆に必要な情報を絞り込み、伝わる熱量も高まります!!

LT応募フォーム
募集締切:2025年07月25日(金)

LTのテーマ例

  • AI x オートメーション活用
  • 推進…社内のRPA推進、CoE/EUCや全社展開に向けた取り組み
  • 発見…自動化する業務の選定、アイデア発掘の取り組み
  • 開発…開発Tips、市民開発者視点の学び、プロ開発のポイント
  • 管理・運用…管理・運用ノウハウ、体制・ガバナンス
  • 変化と挑戦…UiPathに出会った前後での変化、ご自分の成長記録、UiPath資格試験の挑戦談、業務効率化の成功談・失敗談など

◆◆会場情報◆◆

大和ハウス工業株式会社
大阪府大阪市北区梅田三丁目3番5号

◆◆ユーザー交流会◆◆

イベント終了後に、場所を移してユーザー交流会を開催します。
参加希望者は、お申込み時に「交流会つきチケット」を選択ください。
参加費は、飲食店のコース実費(5,000円)を予定しております。

お店: セルベサ・ジャパン ルクア大阪
URL: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27147769/dtlmap/

ご登録後に、もしご都合が悪くなった場合は、8月1日(金)までに、
UiPath渡辺 @ShumpeiWatanabe もしくはコミュニティあてにDoorkeeperよりメッセージにて、ご連絡をいただきますようお願いいたします。

◆◆スピーカー & 運営メンバー紹介◆◆

登壇の決まったスピーカーのお名前、写真、プロフィールなどを順次掲載していきます。

スピーカー プロフィール
OP_taidon.png たいどん
財務会計大好きで監査法人からメーカー経理に転職するも雑多な手作業にうんざり。。。しているところで出会ったUiPathにのめり込み、気づけば #UiPath Friends 関西運営メンバーしてます。
Twitter
Nakau-san.jpg 株式会社メディアテック 中右 雅之
2018年にRPAに出会い2020年に少しだけUiPathに触れる。そこからまた別のRPAツールに触れ2022年末から本格的にUiPathとの生活が始まりました。現在は実装部分ではなく主に上流工程を担当しています。
掲載記事: 自動化で企業価値向上、グループ全体の活用へ製品リプレースを敢行
Chi-yan.jpg ちーやん
ユーザーLT① 自分のキャリアを操った後、ロボットにロボットのパスワードを変えさせた件
電力の受配電・監視制御システムを取り扱ってる所謂電機会社の情シスでUiPathを宣伝してます。
Twitter, note
グンゼ西原様.png 西原 信弥
ユーザーLT② UiPath アソシエイト合格への道
RPA開発を開始して3年余り。マラソン開始後、体重を20kg落としてスリム化したようにAIとRPAを使って日々自分の業務、社内の業務をスリム化しています。他の業務はネットワークのインフラ周りも少しやっています。趣味はマラソン以外では読書(バイブルは陸王)、スポーツ観戦(野球、サッカー、ラグビー等)です。
Fukuda-san.png 福田 智幸
ユーザーLT③ ウチの環境、市民開発が良いんちゃう!?
MHIパワーエンジニアリング(株) ガスタービン技術部所属の市民開発者です。弊社の環境では市民開発が適していると考えておりますが、皆さまのご意見をお聞かせいただけますでしょうか。
Masuo-san.png masuo
ユーザーLT④ FFmpegを使ってUiPath向け保守支援ツールを作ろう
産業系の情報システムのシステムエンジニアをしていましたが、ここ数年はRPAにどっぷりとつかった生活をしています。 UiPath, 他社RPAツールなどの開発と保守を担当してきました。RPAをつかった業務改善を専門とする技術士(情報工学)です。個人ブログでは、OSSツールを使ったRPAの情報などを発信中です。
X, Blog
Taka-san.jpg 田辺三菱製薬プロビジョン株式会社 佐々木 孝之
2016年末にRPAと出会い、プログラミング未経験ながら、RPAに高い可能性を感じ、調査を開始。「RPAはデジタル人材育成のきっかけ作りのツール」という考えの下、EUC展開を推進中。UiPath ForwardⅢ Japan 2019登壇
掲載記事: 自走型RPAによる生産性向上とデジタル人材の育成
掲載記事: 「UiPathと出会わなかったら今の自分はいない」デジタル人材の育成に貢献、企業成長を促すロボットとAIの魅力
UiPath Community MVP 2025
Twitter
Seikoba-san.jpg ダイキン工業株式会社 清木場 卓
インフラ企業の情報システム部にて、会計系システム刷新プロジェクト、コーポレートホームページ全面リニューアル、顧客系システム刷新プロジェクト企画を経験。2015年 ダイキン工業入社。先進テクノロジーを活用した業務改革推進を担当。RPAや生成AIの全社展開に携わる。
掲載記事: 累計10万時間分の手作業の自動化を達成!− 全社規模のRPA展開を約1年半で完了 −
Shohei-san.jpg ハウス食品グループ本社株式会社 今川 正平
食品メーカーで業務改善・RPA推進をやっています。他社製品含めてRPA歴 8年。そこから乗り換えたUiPath歴 3年。リスキリング、ユーザーDXの流れの下で業務改善の推進、市民開発者の教育支援、ロボット作成・運用を推進。業務の自動化、属人化の課題への解決ツールとして、RPAにハマっています。元はBASICやCOBOL世代、ロボット作るのが楽しい日々。
Twitter
Hiromatsu-san.png ヤンマー建機株式会社 廣松 克簡
DX推進担当。2023年にRPAと出会い、勉強の一環としてUiPathで作成したロボットを通じて面倒な業務の自動化の素晴らしさに気づきました。2024年からRPAに本格的に携わり、仕様検討や運用管理を主に担当しています。RPAを社内に広めるために奮闘しています。
掲載記事: ヤンマーはPDCAをどう“爆速化”した?AI×業務自動化の実践
末武さん.jpg Yoichi Suetake
お客さまのUiPath導入のお手伝いをしております。UiPath Japan MVP 2019-2023 & UiPath Community MVP 2022-2024 (Global)
Twitter, Qiita
UiPath Community MVP 2025
図2.jpg 眞鍋忠喜(ちゅき)
コベルコシステム(株)勤務。関西でSIerやってますちゅきと申します.Automation以外では、MS関連の技術が好物で特にADとPowerShellなんかが好きです。Microsoft社とUiPath社からMVPを受賞してました.(意見は所属する団体や組織を代表するものではなく個人の意見です)
Twitter, Blog
UiPath Community MVP 2025
塩見さん.png しおちゃん
UiPath Japan MVP5年生。UiPathにおける全社技術リーダーと企業向けAutomation Consultant。UiPathアカデミー修了コース数は200コース以上。個人で取り組んでいる自由研究の成果を発信したりとかもしてます。
Twitter, Qiita
UiPath Community MVP 2025
image (18).png UiPath 藤根和也
UiPath プリセールス。岐阜県出身。新卒で組み込みエンジニアとしてキャリアをスタートし、その後独立してシステム開発に従事。2019年にUiPathに入社。プロダクトソリューション、カスタマーサクセス、TAMを経験し、現在はプリセールスとして活躍中。主に製造業のお客様を中心に、業務改善とデジタル化の支援を行っている
Qiita
UiPath 渡辺俊平
UiPath コミュニティマネージャー。オートメションで素敵な世の中を!UiPath Friendsの学びと成長を素晴らしい仲間達と広めたい! 2025年度のスタートに参加者同士で学び合い最高に楽しみましょう!
Twitter, note

◆発信について

学んだことのアウトプット(発信)はとても大切!
当日はぜひハッシュタグ #UiPathFriends にてポストを!

◆注意事項

イベント・コミュニティに関する注意

  • イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
  • イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
  • 当イベントでは全ての参加者がこのイベントを楽しめるよう、コミュニティ運営チームの管理のもと開催しています。そのため、以下のような行動を取られた方は退室いただく場合があります。また次回以降の参加をお断りしますのでご了承下さい。過去に以下のような行動を取られた方からのお申込についてもお断りさせていただく場合がございます。
    • 他の参加者やLT登壇者に対しての迷惑行為と見られる言動や行動
    • 人材紹介、転職、マルチ商法、宗教など、本イベントとは関係のない勧誘

コミュニティについて

UiPath Friends [公式]

UiPath Friends [公式]

コミュニティについて UiPath FriendsはUiPath ユーザー有志によって運営される非営利の公式ユーザーコミュニティです。 UiPathに関する技術交流や勉強会を行い、UiPathユーザーの技術力向上に寄与していきます。 UiPath Friends Women's Communityもよろしく! ビジョン ユーザーが中心となって、トコトン楽しむことにより ユー...

メンバーになる